-
パチュリーという精油について
2021年9月26日
今日はしっとり雨の一日です。
こんな日に思い出すのはパチュリーという精油。
アロマセラピーではスタンダードな精油です。
香りは濃厚な香りで、好き嫌いの分かれる精油です。「湿った土の香り」「オリエンタル」「エキゾチック」などと表現されます。墨汁のにおいにも似ています。
はじめは嫌いだったのですが、だんだん好きになってきました。
重みのある香りですので、ブレンドに少し加えることで、香りに深みが増して心に沁みてくるような気がします。ぜひ体験して欲しい香りです。
【心に対して】
ストレスや緊張状態の緩和、心を落ち着かせる効能があります。
【体に対して】
皮膚トラブルに対しての抗炎症作用や、皮膚組織再生作用、うっ滞除去作用(むくみの改善)、ホルモン様作用(ホルモンに似た働き)あります。
【その他】防虫に役立ちます。
【注意事項】
妊娠の初期や出産の前後、血圧が低い人は使用を控えた方が良いです。
パチュリーはこんな植物です。↓↓↓↓↓↓
シソ科ミズトラノオ属の多年草です。パチュリーの原産地はインド、その周辺を含む熱帯アジア。日本での栽培は難しいそうです。
精油は葉を乾燥・発酵させたのちに水蒸気蒸留したものが一般的。
紫蘇の葉に似ていますね!
*************************
10月のアロマセラピー初級講座・ホームケアアロマセラピスト講座のお申込み可能な日時は以下です。(9月28日現在)
1日(金)10時 14時
4日(月) 14時
6日(水)10時
8日(金) 16時
11日(月)14時
14日(木) 14時
15日(金)10時 14時
20日(水)10時 14時
21日(木)10時14時
22日(金)10時
25日(月) 14時
27日(水)10時 14時
28日(木)10時14時
29日(金)10時
上記以外で希望がございましたら、調整可能な日がありますし、アロマコーディネーター養成講座、アロマトリートメントもお申込み可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいね!
お申込み・お問い合わせはこちら