-
Yさんのアロマコーディネーター講座の風景Lesson2
2025年3月3日
「香りの小瓶のブログにお越しいただきありがとうございます!」
先日のYさんのアロマコーディネーター講座Lesson2の風景をご紹介します。
Lesson2は精油の抽出部位についてと抽出方法について学びます。
精油の多くは水蒸気蒸留法で抽出されますが、花の精油は有機溶剤法で抽出されたりもします。
抽出部位は花、果皮、葉、木部などありますが、抽出部位に含まれる精油の割合は0.01%というわずかなものもあります。精油はそれだけ貴重なものです。
アロマクラフトはボディーシャンプーを作りました。
今回はいくつかのレシピの中から「さっぱりしたいとき」のブレンドを選んで作りました。
Yさん:親しみやすい香り。
ゼラニウムが全体を優しくしています。
「予防医学とセルフメディケーション」は、現代人が抱える健康問題について考えてみました。
********************
*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
随時開講いたします。
お気軽にお問い合わせください。
香りの小瓶 HPはこちら
アロマセラピースクールの詳細はこちら